クリーニング方法 衣類クリーニング

服についた嫌なタバコの臭いどうする?効果的に消す方法を知っておこう!

更新日:

風だけで手っ取り早く消臭!

飲食店や駅のような不特定多数人々が集まる場所にいたことで、知らないうちに服にタバコの臭いがついてしまった、こんな経験のある方もいるはずです。

もし臭いがついてから時間があまり経過していないのであれば、風の力だけで手軽に消臭することが可能です。

風の力といっても、難しいことはありません。例えば、直ぐに着脱できるジャケットやコートなどの上着であれば、その場で振り回すだけで、タバコの臭いをかなり軽減することができます。

また自宅や宿泊施設のように、手元にドライヤーがある場所ならば、ドライヤーの温風と冷風を交互に服にあてるだけで、タバコの臭いの成分を吹き飛ばすことも可能です。

ドライヤーがない場合であっても、部屋の風通しのよいスペースを使って、陰干しするだけで十分な効果が見込めます。その際には、軽く水をスプレーしておけば、さらに高い効果が期待できます。

タバコの臭いが漂っているような飲食店等へ入ったら、なるべく衣服に臭いがつかないように、あらかじめ工夫することも大切です。

例えば、ジャケットなどの上着はお店のハンガーへ掛けるのではなく、小さく畳んで表面積を減らし、タバコの煙や臭いにふれないようにします。

手元に大きめのバッグやビニール袋があるのならば、素早く畳んでそこへ入れておくのもよいでしょう。

タバコの臭いには水が効果的!

タバコの臭いのもとになる成分のほとんどが、実は水溶性です。このため、水洗いこそが、最も効果的にタバコの臭いを消す方法と言えます。

丸洗いが可能な衣類であれば、家庭の洗濯機で通常通りに洗うだけで大丈夫。タバコの臭いの成分が水に溶けるので、そのまま衣類から流れ落ちます。もし臭いが強すぎる場合には、酸素系漂白剤や柔軟剤を使用することで、効果的に洗い落とすことが可能です。

なお他の衣類に臭いが移らないように、タバコの臭いが付いた衣類とは分けて洗濯しましょう。一緒に洗ってしまうと、タバコの成分の溶けた水が他の衣類にも浸透して、結果的に仕事が増えてしまいます。

この他には、浸け置き洗いでタバコの臭いを落とすこともできます。まず大きめのバケツや洗面器を用意し、そこへぬるま湯を張ります。

さらに重曹と洗濯洗剤を投入して、2時間ほど目的の衣類を浸けておきます。その後はいつも通りに洗濯機で洗うだけ。強いタバコの臭いも、これなら確実に落とすことが可能です。

スーツやコートのように丸洗いできない衣類については、湯気の残ったバスルームを活用する方法があります。

入浴した後のバスルームに衣類を吊り下げておいて、湯気と一緒にタバコの臭いの成分を発散させ、さらに陰干しにすればほとんど臭いは残りません。

同じように水蒸気の原理を使って、スチームアイロンで消臭する方法もあります。アイロンの蒸気だけを満遍なく衣類へあてながら、熱と水分によって臭いを発散させます。

その後は風通しのよい場所に陰干し、よく乾かすことも忘れずに。水分が残っているとカビや雑菌が繁殖し、かえって臭いがキツくなることもあります。

またスチームアイロンを衣類の一箇所にあて続けると、繊維を傷めることにもなるので要注意。必ず衣類から離して水蒸気だけをあて、全体に広く浅く水蒸気がいきわたるように意識しましょう。

飲食店のようなお店では、濡れたおしぼりタオルが食事の際に渡されるはずです。このタオルも、タバコの消臭に役立つツールになります。

お店を出る前に、タバコの臭いが付いてしまった上着の表面を、おしぼりタオルで軽く拭き取るだけでOK。

その後は、さらに乾いたハンカチやタオルで拭いて下さい。湿ったままだと、それが生乾きによる臭いの原因になってしまいます。

消臭スプレーを選ぶポイントは?

衣類の臭い消しには、専用の消臭スプレーを使用する方もいることでしょう。消臭スプレーはコンビニなどで簡単に手に入り、気軽に使えるため、普段から便利なツールとして携帯する方も数多くいます。

ただし消臭スプレーといっても、メーカーごとに効果にバラつきがある上、使い方によっては逆効果になることもあります。

例えば、香りだけでごまかす製品では、タバコの臭いを元から消すことはできません。それどころか、消臭スプレーの芳香剤がタバコの臭いと混じることによって、かえって不愉快な悪臭になってしまうことさえあります。

そこで消臭スプレーを使うのであれば、無香料のものを選ぶのが大切なポイントになります。無香料であれば、芳香剤によってごまかしが通用しないので、しっかり消臭できたか確認が可能です。

また芳香剤がタバコの臭いと混ざって、悪臭になるようなリスクも回避できます。

ただし消臭スプレーを使用した後は、必ず風通しのよい場所に吊るして、衣類を乾燥させて下さい。

そのままクローゼットやタンスのような、密閉された空間へ直ぐに収納してしまうと、消臭剤が化学変化を起こして、シミや異臭の原因になることがあるので要注意です。

クリーニングに出すなら、水洗いのコースを指定しよう!

ここまで紹介した方法で、どうしてもタバコの臭いが頑固で落ちないのであれば、諦めて素直にクリーニング店へ持っていきましょう。

やはりプロに任せる方が、確実だからです。ただしここでも、タバコの臭いを効果的に落とすためのポイントがあります。

通常、クリーニング店ではドライクリーニングが主流です。この方法では、水の代わりに石油系の有機溶剤をして使用し、汚れを溶かしながら落としていきます。

しかし先述したように、タバコの臭いの原因になる成分は水溶性。石油系の有機溶剤を使うドライクリーニングでは、完全に臭いを落とすことができないのです。

そこでクリーニング店に依頼する際には、水洗いをしてもらえるコースを、あえて指定することがポイントになります。

お店ごとに、「ウェットクリーニング」や「Wクリーニング」あるいは「汗抜き加工」など、色々な名称が付いています。したがって、お店の人には事情を説明して、どれが適切な水洗いのコースなのか、あらかじめ確認することが大切です。

このうち、特にタバコの消臭にも効果があると言われるのが、汗抜き加工によるクリーニングです。これは衣類の繊維に染み込んだ、汗汚れの洗浄に特化した方法です。

この方法であれば、水洗いの工程を経るので、汗と一緒にタバコの臭いも落とすことが可能です。しかも丸洗いができないスーツやコート類でも、汗抜き加工ならば大丈夫。

特殊な技術によって、生地の繊維を傷めることなく、効果的に汚れや臭いを落としていきます。

おすすめ!

宅配クリーニングを行っているお店を調べてみました!最新のおすすめ店が知りたい方はこちらをクリック☆

宅配クリーニングのおすすめランキングはこちらをクリック!

 

【クリーニング店 おすすめ3選】
No.1 リコーベ:【安さ◎】10点パックでコスパ良し!
No.2 リネット:【便利さ◎】業界最大手、1点からOK!
No.3 リナビス:【保管◎】おせっかいクリーニングで安心です!

リコーベ(recobe)

10点パックがコスパ良し!

リコーべ

人気記事

1

ユニクロのエアリズムは、汗を吸いやすく乾きやすいという画期的な機能を持ったインナー。 もともと「サラファイン」「シルキードライ」と呼ばれていた機能性インナーがAIRism(エアリズム)に統一されました ...

おすすめの布団クリーニングランキング 2

毎日使う「布団」は定期的に洗いましょう!その一番の理由は「汗とダニ」です。 もちろんご家庭でも乾燥機や天日干しでダニを駆除して、掃除機でダニの死骸をとることも出来ます! ただどれだけ頑張っても、布団の ...

3

「ダニってファブリーズやリセッシュで退治できそうだけど、実際本当に効果あるのかな?」 布団を始め、布類や消臭や除菌効果で有名なファブリーズやリセッシュ。 消臭がメインの効果といえども、「除菌効果がある ...

宅配クリーニングを徹底比較 4

掃除・洗濯・料理と家事はどれも大変で、洗濯一つとっても日常の洗い物や衣替えのクリーニングなどかなり手間暇かかってますよね。 クリーニング店に洗濯物を持っていくのも、持ち帰るのも地味に面倒です。 忙しく ...

5

子供はよく体調を崩します。咳き込んでいたのに、急に静かに寝てくれて安心していると、また、急に咳き込んで嘔吐してしまう事があります。 予知できない嘔吐やゲロは、衣服や布団をの汚してしまうので、パッニック ...

-クリーニング方法, 衣類クリーニング
-

Copyright© ふわぴか , 2025 All Rights Reserved.

S