布団クリーニング 布団クリーニング方法

布団のカビ取り方法は?重曹やハイターで綺麗に復活!?

更新日:

布団を天日干ししよう思っても、天気の良い日は仕事だったり、外の花粉が気になったりして、なかなか思い通りにできません。

布団のカビを見つけてしまったら、カビが繁殖してしまう前に、処置したいですよね。

ポツポツとカビがある布団の処置法として、重曹やハイターや漂白剤で本当に効き目があるのか、どうやって洗うのか、方法を調べていきます。

布団のカビは重曹で落とせる?

強い刺激のある漂白剤などに抵抗を感じる人には、低刺激で安全性の高い重曹とエタノールを利用して気になる布団のカビを落としをおすすめします。

重曹は低刺激なので布団を痛める事が少く、浸け置きできない布団や生地が痛みやすいものにでも利用しやすいです。

※ただし生地によっては、濡らした布団を乾燥させる際にうまく元に戻らない可能性もありますので、ご利用は自己責任でお願いいたします。不安な方はプロのクリーニングがおすすめです。

カビ取りをする前に、あまりにカビがひどい時は掃除機を利用してカビを吸い取ります。また洗う前に天日干しか布団乾燥機で1度乾かすとよりキレイになります。

ポイント

  1. 大さじ一杯の重曹を100mlのお湯に薄めます。
  2. 重曹でカビの汚れを落としていきます。布団のカビのシミのある部分に、たっぷり吹き付けて5分間そのまま放置します。
  3. 5分経ったら、カビのシミの部分を歯ブラシなどを利用して軽く擦ります。そして、そのままた、1分放置します。
  4. ティシュを使って、上から叩くように拭き取ります。そして、エタノールをふき炊けつけて、カビを除菌します。
  5. エタノールを染み込ませるように叩きます。そして、それをまたティシュを使って拭き取ります。
  6. よく拭き取らないと残っている重曹とエタノールの成分からカビが発生してしまいますので仕上げに良く乾かします。
ただし重曹とエタノールでは、出来てしまった黒いカビのシミを完璧に取り除く事はできません。

カビ菌は、エタノールで除去しているので、カビが広がる事はありません。しかし、シミは、そのまま残るので、どうしてもシミが気になってしまう場合は漂白剤やハイターの使用をオススメします。

布団のカビはハイターで落とせる?

漂白剤は、布地の黄ばみを白くするイメージが強いですが、殺菌作用が強いのでカビ菌を除去する事ができます。

塩素系漂白剤は、カビ取りに有能です。

生地を痛めてしまったり、色落ちしてしまう可能性もありますので、執り行いは自己責任でお願いいたします。

ポイント

  1. お湯で薄めた液体のキッチンハイターなどをタオルに染み込ませます。
  2. 軽く絞ったタオルで、布団のカビの部分を濡らします。ふとんの内部までしっかりしみこませるようにします。
  3. べたべたするまで染み込ませてたら、カビが薄くなっていくのを待ちます。
  4. カビのシミが薄れてきたら、タオルにお湯をしめらせて、たたくようにキッチンハイターを拭き取ります。
  5. 乾いたタオルでも軽くたたいて水分をとりのぞきます。
  6. 日干しをするか、布団乾燥機で完全に乾かします。
泡タイプのキッチンハイターでも多少ですがカビをとる事ができます。

①泡タイプのキッチンハイターをカビのシミの部分に吹きかけてしみ込ませます。

②少し放置してから、黒い色が薄くなってきたら、タオルにお湯を染み込ませて、キッチカビ部分を叩くようにして拭き取ります。

③乾いたタオルでも拭き取って、乾かします。

数日しか経っていないカビなら、キッチンハイターだけで落とせる時が多いです。

布団のカビは漂白剤で落とせる?

漂白剤を使う前に、部屋の窓などを開けてよく換気してから行います。

刺激が強いので、充分注意をして行うようにします。

ポイント

  1. 風呂に布団がつかるくらい水をはり、漂白剤を入れます。
  2. 大きなたらいなどに、漂白剤を溶かしたお湯を入れて、カビの気になる部分を1時間位浸け置きします。
  3. 浸け置きした布団を足踏みなどをしてよくすすぎます
  4. そして、布団を天日干しして乾燥させます

布団を半乾きのままにしておくと、布団の内部にカビが発生してしまいます。天日干しをしても、範囲が広い時は、丸一日でも完全に乾かす事は難しいです。

白い生地の布団は、塩素系漂白剤を色柄のものには酸素系表漂白剤を使用します。

ハイターや漂白剤は、刺激が強いので、よく拭き取ってしっかり乾燥させなければなりません。ハイターや漂白剤の成分か残っている肌を痛めてしまいますので注意してください。

布団のカビを放置するとどうなるの?

カビを放置した場合、生地が薄くなり破けやすくなる・色が変色するといった外形的な問題だけでなく、人体への悪影響が心配されます。

衣類・寝具に発生するカビは『コウジカビ』が主ですが、各種カビを身体に取り込んでしまうことにより、呼吸器系の病気や皮膚病などを発症する可能性があります。

またカビが原因でアレルギーが出てしまうケースもあるので、小さいお子さんがいる家庭では人一倍気を付ける必要があります。(参考論文:住宅におけるカビアレルギーとその予防に関する研究)

カビには白・黒・青・白・黄・赤など様々な種類のものがありますが、布に発生するのは主に白・黒色のカビです。黒色まで行くと取り除くことは非常に困難になります。

早め早めのケアで快適な生活環境を整える様にしましょう!

より安心してカビを落としたいなら布団クリーニング!

どうしても自宅ではカビが落ちない。またはカビくささが取れない場合は、プロのクリーニング業者任せてしまう方が安心です。

クリーニング業者は、カビの除去の知識と経験が豊富です。カビは落ちやすく生地や人体には優しい洗剤を使用して布団を丸洗いしてくれます。

丸洗いが終わったら、高温乾燥をして殺菌も行っています。平面乾燥をしているので、上下から高温で乾燥させているので、殺菌はほぼ完璧。ダニやホコリなどのアレルゲンを完璧に除去してくれます。

ハイターや漂白剤でもカビはいくぶん取れますが、完全には取りきる事はできません。その後の処理も大変なので、クリーニング業者にお任せした方が安全で安心です。

ふとんのクリーニングは出来るなら年に1回はした方がいいですね。最近は宅配クリーニングも流行っており、手軽にお願いできるようになってきています。

おすすめ!

ふとんの宅配クリーニングを行っている、おすすめ店が知りたい方はこちらをクリック☆

ふとんクリーニングのおすすめランキングはこちら

-布団クリーニング, 布団クリーニング方法
-

Copyright© ふわぴか , 2024 All Rights Reserved.