クリーニング方法 衣類クリーニング

レーヨンの洗濯は自宅で可能? 汗は吸うけど乾かない点に要注意

更新日:

レーヨンの特徴についてご存知ですか?きちんと知らずに洗うと思わぬことになることも!

今回はどんな特徴があるのか・自分でケア出来るのか・クリーニング出した方がいいのか、それぞれのチェックポイントを調べてみました。

是非この記事を参考にして、大事な服をきれいに維持してくださいね。

レーヨンとは

レーヨンは、パルプ材のセルロース繊維質から作られている再生繊維。美しい光沢が特徴で、人工絹糸とも呼ばれています。

レーヨンという言葉は、光(Ray)と、綿(Cottonn)の組み合わせが語源。「光る綿」というわけです。

極端に水に弱く、ニット素材の中でも自宅で洗うのが難しい素材です。

ドレープが美しいため、女性用のスカート、シャツ、スラックスなどのおしゃれ着に使われます。

肌触りの良さから、女性用下着に使われることもあります。

男性用だと、ネクタイ、シャツ、スラックスに使われるケースもあり。

珍しいところだと、チャイナドレスにも使われています。

保温性の高さから、ユニクロのヒートテックにも混紡素材としても採用されています。

レーヨンのメリット

綿よりも発色が良く、ドレープが美しい素材です。

さらに、シルクのような柔らかい質感と肌触りを兼ね備えています。

とてもシルクに似ているのも当然で、もともとレーヨンは、シルクに近い繊維を化学合成で作り出せないか?という目的で作られたんですね。

吸湿性、保湿性が高く、繊維自体に消臭効果がある点もメリットと言えるでしょう。

レーヨンのデメリット

レーヨンの原料はパルプ材、つまり紙と同じ素材です。

濡れると破れやすくなったり、乾燥後に大きく縮むという弱点があります。

雨などで少し濡れただけでも、染料が溶けて輪ジミ(ウォータースポット)ができやすいく、しかも濡れたら乾きにくいです。

汗は吸ってくれるけど、乾かないという点で、夏に使うには不向きな繊維と言えるでしょう。

レーヨン素材の服をクリーニングするべき頻度は?

混紡率にもよりますが、レーヨン素材は自宅での洗濯が難しい衣類です。

おしゃれ着など、普段着ない服なら、一度着たら即クリーニングに出すことになるでしょう。

洗濯表示マーク次第では、自宅で洗うことも可能。

季節もののレーヨンの場合は、衣替えなど長期保管前にクリーニングに出しましょう。

汚れや汗が残った状態で保管すると、シミやカビの原因になります。

レーヨンの正しい洗濯方法は?

洗濯表示にもよりますが、レーヨン100%の衣類は、自宅での洗濯ができないことがほとんど。

ただし、ウォッシャブルレーヨンという洗えるタイプのレーヨンも出てきています。

とにかく水に弱いレーヨンを洗濯する場合は、水に濡れている時間を最小限にするよう洗濯します。

洗濯前の確認・注意点

洗濯可能なレーヨンは、ほとんどの場合が手洗いのみ対応だと思います。

濃い色の衣服は色落ちすることが多いため、洗剤を染み込ませた白無地のタオルを服の目立たない箇所にポンポンと押し付けて、色移りしないかどうか確認しましょう。

色移りする場合は、クリーニングに出すか、単体での手洗いで洗浄します。

洗剤って使用した方がいいの?

洗濯表示次第ですが、レーヨンの混紡率が高い場合は、中性洗剤を使うことになるでしょう。

通常の洗濯洗剤は使えません。

一般的な弱アルカリ性の洗剤は、洗浄力は強いのですが衣服へのダメージも強く、レーヨンのようなデリケートな繊維に使うと、服を傷めてしまいます。

洗濯の手順について解説!

ここからは実際の洗い方について、細かく解説していきますね。

30度以下の水かぬるま湯を容器に入れ、中性洗剤を入れて洗浄液を作ります。

30秒ほど優しく押し洗いします。

もみ洗い、つまみ洗いは避けます。

容器を水に入れ替えて、泡がなくなるまですすぎます。

洗濯ネットに衣服を畳んで入れます。

汚れている箇所が外側になるように畳みましょう。

10秒ほど脱水します。

衣類に残っている水分を、バスタオルで挟みこむようにして水分を取ります。

脱水時間がは10秒と短いのは、濡れた状態で強度が極端に下がるレーヨンを破損してしまわないためです。

風の通る場所で陰干します。

直接日光を当てると色あせしますので、天日干しは避けましょう。

型崩れを避けるために平干しするようにしてくださいね。

ハンガーで干すと、服の重みで伸びてしまうケースがあります。

一般的なピンチハンガー(洗濯バサミがたくさんぶら下がっているハンガー)の上部に平干しするか、平干しネットを使うと良いでしょう。

乾燥機って使って良いの?

乾燥機は絶対に避けましょう。

水を含んだ状態のレーヨンは極端に弱くなるためです。

色あせを防ぐために、天日干しは避けて陰干ししましょう。

アイロンって使っても良いの?

レーヨンは、完全に乾いてからアイロンを使いましょう。

水分を含んだ状態だと強度が極端に落ちるためです。

温度は洗濯表示にもよりますが、中温(130度~160度)で、無地のハンカチを当て布してアイロンをかけましょう。

なお、スチームは、水に弱いレーヨンにとっては生地を傷める原因となるため避けましょう。

レーヨンを長持ちさせる、普段のお手入れ方法は?

「水洗い不可」マークのついた衣類は、自宅では洗濯することができません。

すぐにクリーニングに出すのが難しくても、普段からケアしておけば大切な服を長く使うことができます。

今回は家で出来る簡単なお手入れ方法をご紹介していきますね。

ケア方法①:陰干しで湿気を乾かす

レーヨンは、吸湿性が高い反面、放湿性が低く、なかなか乾きません。

一度着たら、2,3日は陰干しして服を休ませ、乾燥させるのが良いでしょう。

ケア方法②:ブラッシングで優しく汚れを取る

水に弱いレーヨンは、頻繁に洗濯すると服の寿命を縮めてしまいます。

軽い汚れやホコリは、ブラッシングでケアしましょう。

洋服ブラシは柔らかい馬毛などの天然素材が良いでしょう。

化学繊維の洋服ブラシは安いのですが、静電気が発生してしまいホコリが取りにくいです。

レーヨン素材の服を着る際の注意点

レーヨン素材は、色落ちしやすい素材です。

雨に濡れただけでも染料が溶け、輪ジミができてしまうほど。

外出時には、急な雨対策に、折りたたみ傘や上着を常に用意しておくのが良いでしょう。

レーヨンの保管方法は?

レーヨン素材の服を押入れの中で保管する際の注意点をまとめました!

カビや虫食いの被害に合わないためにも、下記のポイントをしっかりケアしてくださいね。

気を付けるポイント①:湿気対策

湿気を取り込みやすく乾きにくい特性のレーヨンは、カビに要注意。

クリーニングから返って来たら、店がつけてくれるビニール袋から出して、陰干ししてから保管しましょう。

ドライクリーニング直後は服が湿気を帯びていて、ビニールは湿気を溜め込む原因になるためです。

ホコリ対策には、不織布カバーを使いましょう。

風邪用のマスクにも使われる素材で通気性が良いです。

通販やホームセンターなどで、1枚300円程度で販売されています。

また、クローゼットや押入れには除湿剤を設置しましょう。

引き出しに仕舞う場合は、四隅にシリカゲル剤を置くと良いでしょう。

気を付けるポイント②:虫食い対策

レーヨンは、パルプ材からできている天然繊維の一種。

虫食い原因の虫(カツオブシムシ、イガ、コイガなど)が好んで食べるため、防虫剤を設置しておきましょう。

昔ながらのナフタリンは、人によっては肌荒れしますし、昔トイレの防臭剤としても使われていたパラジクロロベンゼン系の防虫剤は、効果が強すぎて人間への影響が懸念されています。

人間への害が少ない、ピレスロイド系の防虫剤が良いでしょう。

無臭のため、服に臭いが染み付かないのポイント。

市販品だと、ムシューダ(エステー)、ピレパラアース(アース製薬)、ミセスロイド(白元アース)などがあります。

最近の防虫剤は、持続時間が長くなっていて、1年程度効果が継続するものもあります。

衣替えのタイミングで防虫剤の期限チェックをしておくと良いでしょう。

さまざまなタイプが用意されていて、例えば「ムシューダ まとめて防虫カバー」など、複数の上着にまとめて使える防虫洋服カバーもあり、防虫と同時にホコリ対策にも使えます。

意外な落とし穴?レーヨンをクリーニングに出す際の注意点

クリーニング店によっては、レーヨン素材の場合に追加料金を設定している店もあります。

また、色落ちしやすいため、万が一に備えてクリーニング前の衣類をスマホで撮影しておくと良いでしょう。

クリーニングから戻ってきた衣類が色落ちしているかどうか、画像があれば比較しやすいです。

心配な方はプロにお任せ!

自分で洗うのが心配な方、面倒な方はお店にクリーニングに出す方がいいかもしれません。

自分の家の近くで出すのでもいいですが、モノによってはお願いするお店を選んだ方がより良いと思います。

今の時代は、宅配クリーニングを利用すれば、自分の生活にあったお店を選んで使うこともできますので、是非候補にいれてみてくださいね。

おすすめ!

宅配クリーニングを行っているお店を調べてみました!最新のおすすめ店が知りたい方はこちらをクリック☆

宅配クリーニングのおすすめランキングはこちらをクリック!

 

【クリーニング店 おすすめ3選】
No.1 リコーベ:【安さ◎】10点パックでコスパ良し!
No.2 リネット:【便利さ◎】業界最大手、1点からOK!
No.3 リナビス:【保管◎】おせっかいクリーニングで安心です!

リコーベ(recobe)

10点パックがコスパ良し!

リコーべ

使い方のポイント

  • ダウン、コート、ワンピース、学生服など何でも10点で9,500円の高コスパ料金設定!
  • しかもYシャツや子供服は3枚で1点分のカウントで使いやすい!
  • ファミリープランなら、衣類の他にマットや毛布も一緒にクリーニングOK

リコーベならダウンなどの単価が高いアイテムを含めて、色んな組み合わせができるので他のお店よりも家庭ごとに合わせた使い方ができます。

ダウンやコートでも1点1,000円程度でクリーニングできるのは非常にコスパが良いですね。

リコーベの枚数カウント表

普段使いから衣替えの時期まで幅広く使えるお店ですが、唯一の注意点は、職人さんの手作業があるため受けれる注文に限りがある点。

シーズン時は混み合いますので、お申込はなるべく早めがです!

 

リネット(lenet)

業界最大手リネット

リネットの公式画像

リネットの特徴まとめ

  • アンケートで『標準よりキレイになった』と答えた人が97%の満足度!
  • キャンペーンが充実していて、現在は初回20%オフ☆
  • 洋服のふわふわ、つやつや加工を行う『プレミアム仕上げ』が無料サービス中!

リネットは現在初回20%オフのキャンペーン中!元々普段使いしやすいお値段が、今ならさらにお安くつかうことができます。

 

キャンペーンを使えば宅配クリーニングの最安値価格で利用出来るので、コスパの面でも使いやすいお店だと思います。

 

リナビス

おせっかいクリーニングのリナビス

おせっかいクリーニング『リナビス』の公式画像

リナビスの特徴まとめ

  • 自然乾燥、全品手仕上げの職人仕事
  • 最長9ヶ月の保管サービスが無料でつけられます
  • 子供服は2点で1点計算の嬉しい仕様
  • 往復の送料無料!(北海道、沖縄、一部離島のみ有料)
  • リピート割引あり
『おせっかいな田舎のおばちゃん・おっちゃんが他では「手間でやらない」をやります』がモットーです。

リナビスは、送料無料・しみ抜き無料・ボタン修理無料・クリーニング相談無料・9ヶ月保管無料・再仕上無料・毛玉とり無料・おせっかい無料がポイントです。

リナビスの無料サービス

会員になると季節ごとにクーポンが届くので、長くおつきあいするとドンドンお得に使うことが出来ますよ。

パック制なのでコートやダウンなど衣替えアイテムの利用がおすすめです。仕上がりも丁寧で、ブランド品や革製品をお願いしたい人のために、特別なコースがあるのも嬉しいですね。

こちらもリコーベ同様、職人による手仕事なため繁忙期は申込みが埋まってしまうことも。

特に保管込みコースが人気なため、季節のアイテムの申込はお早めに!

-クリーニング方法, 衣類クリーニング
-

Copyright© ふわぴか , 2024 All Rights Reserved.